新型コロナウィルス対策2021.2.22
齊藤です。
久しぶりにブログの更新をさせて頂きます。
2020年4月に1回目の緊急事態宣言があり、感染予防用品の入手が困難になりました。
(不織布マスク、手指用アルコール、使い捨てグローブ、使い捨てエプロン、ゴーグル、フェイスシールド、
非接触体温計、携帯アルコールボトル等)
ネットでの購入もできなくなり、知り合いに聞いても入手できませんでした。
このままでは介護サービスが出来なくなる不安と、ご利用者様とスタッフの感染予防のために何とか
用品の確保をしなければならないと奔走しました。
厚労省と自治体からの支給も大変助かりました。
ネットと知り合いから少しずつ購入しスタッフに配る事が出来た時は少し安心しました。
しかし、新型コロナウィルスの情報は毎日のように厚労省から発信されていて、
予防対策をどうすれば良いか全員で考えて実践してきました。
2021年1月に2回目の緊急事態宣言が発令されました。
感染予防用品は少しずつ備蓄していましたので不足する不安はありませんでした。
1回目の緊急事態宣言からスタッフの感染予防の意識は高く、変わりなく維持をしています。
おかげさまでスタッフは現時点ですが、新型コロナウィルスの感染者0です。
本当にスタッフに感謝しています。
ワクチンと治療薬が出来ても感染症対策は変わらず維持していきます。